2012年01月31日

公民館の音響設備

甲賀市内の公民館ホールで既存の音響設備が聞き取りにくいと言う事で
更新の依頼を頂きました。

事前に調査を行い、反響なども含め予算の範囲で機器選定を行いました。

現在の設備は長距離配線にもかかわらずシールド線やバランス結線
(ノイズを防ぐ)等が出来ておらずブーンというハムノイズ(電源ノイズ)
が非常に気になりました。

また、音量調整などがホール内で出来ず使い勝手が悪いので思い切って
新設をご提案させて頂きました。

ホール内にスピーカーを新設しアンプなどは近くの用具室に設置します。

まずは、配線から~出来る限り線を見せないよう天井板などを外し
音響配線を通していきます。
公民館の音響設備

ここの鏡は使わないのでこの前にアンプ類を設置します。
公民館の音響設備
電源が近くにないので対面にあるコンセントから電源を取り出して音響配線も天井から
壁の空洞部分を通します。

公民館の音響設備
後付けと分からないような仕上がりを目指します。

ホール側にはマイク入力端子とポータブルワイアレスアンプの入力端子を設置します。
公民館の音響設備
ピンぼけでごめんなさい…

アンプ類はキャビネットに収めてスッキリ
公民館の音響設備

スピーカも設置を行い配線も完了
公民館の音響設備公民館の音響設備
大きな出力ではありませんが十分声が通ります。

全て動作確認後設置完了となりました。
今回はご依頼頂きありがとうございました。



同じカテゴリー(業務日誌)の記事画像
展示会会場でお待ちしております!
太陽光、オール電化の申請はお早めに!
ピアノ教室の照明をLED化で明るく!
太陽光の電気を有効活用~IHクッキングヒーターを設置
甲賀市三協自動車様-産業用太陽光発電設備を設置
お正月凍結注意・新年は6日から
同じカテゴリー(業務日誌)の記事
 ブログ引っ越しのお知らせ (2016-03-01 00:10)
 展示会会場でお待ちしております! (2015-11-06 01:27)
 太陽光、オール電化の申請はお早めに! (2015-01-15 12:00)
 パナソニックエコキュートをご利用のお客様へ (2014-07-30 20:14)
 ピアノ教室の照明をLED化で明るく! (2013-06-30 16:39)
 太陽光の電気を有効活用~IHクッキングヒーターを設置 (2013-05-09 22:24)


Posted by よしでんまさひろ at 23:25│Comments(0)業務日誌
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。