この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年12月13日

まだまだ続く?地デジ受信障害

アナログ放送から地上デジタル放送へ移行されてから
約4ヶ月が経過しましたが、いまだに安定受信が困難なお客様が
おられます。

当地区は難視聴地区が周辺にたくさんあり地デジ移行前も
苦労してアンテナ設置をしましたが、それでも天候や木々の
成長で受信障害が起こることがしばしば。

本日のお客様も助成金を利用してアンテナ設備工事です。

事前調査でアンテナの種類と設置高さは割り出してあったので
今日は設置工事のみです。

30素子の巨大なアンテナ


レベルチェッカーを使って方向を合わせて建柱


助成金を使うので規定のラベルを増幅器などに貼ります


大きなアンテナなので台風などでもビクともしないようキッチリ固定し完成


K様ありがとうございました。
  


Posted by よしでんまさひろ at 18:56Comments(0)業務日誌

2009年09月18日

久しぶりにハマリました

先日預かった業務用途のパソコン。症状は起動時に無応答になる・・・
面談した時点でいやな予感・・・

とりあえず貸出機を置いて預かり修理することになりました。
症状から見てかなりやっかいな修理になることが予想され注意深く
マザーボードを凝視すると・・・


CPU周りのコンデンサがパンクしておりました。

同種類のコンデンサを入手して交換後起動させるも症状変わらず・・・


どうしたことか・・・修理の時の鉄則「ハードディスク丸ごとバックアップ」
を終えて順に不具合箇所を探っていきます。
ハードウエア・ソフトウエアの切り分けのため空きのハードディスクを使い
新規インストール→ディスプレイドライバーを更新した時点でハングアップ
AGPのスロットに異物が入っていました。

異物を取り除き再起動するもまだまだ不安定。メモリチェックはコンデンサを
帰る前にやって不具合無しでしたが再度実行すると・・・エラーだらけface07

メモリを交換して元の環境を復元し作業完了となりました。
久々に連日深夜までのパソコン格闘・・・複合的な不具合は切り分けが非常に難しいです。
しかし~達成感でいっぱいでした。  


Posted by よしでんまさひろ at 01:12Comments(0)業務日誌

2009年09月14日

油日神社 大宮ごもり

本日は油日神社の行事「大宮ごもり」の仮設電気工事に行ってまいりました。

毎年9月11日に神体山油日岳山頂で徹夜で神火を焚き、翌々日の13日夕方から
何百人もの人々が参集して、東西の廻廊に幕を張り、社前には万灯の灯明をあげ、
深夜まで油の祖神に祈祷を捧げる行事です。


私自身油日神社の氏子青年会に所属しておりますので電気工事の後は
ボランティアで金魚すくい・ヨーヨー釣りの店員として参加しました。


今年は天候にも恵まれたくさんの方が来られました。

  


Posted by よしでんまさひろ at 01:02Comments(0)業務日誌

2009年09月04日

ビジネスホンの爪痕

本日は最近ぼちぼち多いビジネスホンの撤去工事です。


非常に高価なシステムなのですが、携帯電話の普及や近年のデジタルコードレス
電話機の機能向上と増設子機の多彩さで中小規模の事務所ではビジネスホンの
必要性が薄れてきています。

そんな中での取り替え工事・・・ISDNが絡んでいて非常に複雑な感じを
受けましたが紐解いていくと結構単純な構造でした。


約半分の大きさの接続ボックスを取り付けてすっきり配線を済ませて
無事移行完了でした。  


Posted by よしでんまさひろ at 19:26Comments(0)業務日誌

2009年09月03日

起動をあきらめるパソコン

こんばんは。このところ何故かパソコンの修理が増えています。
気温や湿度によってハードディスクの不良が多発した時期も
あったのですが今年は冷夏?のようで極端な故障もありませんでした。
少し涼しくなりパソコンも夏バテなのでしょうか?

本日預かったパソコンは、WindowsXPで「ようこそ」の画面が出て
一瞬デスクトップ画面が表示された後、すぐに「ログオフ」してしまう
というそのままでは不良箇所の特定も出来ない困難な症状でした。

セーフモードで立ち上げてみても結果は同じ。
WindowsXPのインストールCDから回復コンソールを立ち上げて
ディスクのエラーが無いかチェックしても異常なし・・・


復元機能を使おうにもスタートメニューにもたどり着けないし・・・

で、こんな時はCDから立ち上げて使えるLinuxOS「KNOPPIX 」を使って
修復を試みます。


WindowsXPやVistaには「復元」という機能がありますが、正常起動・終了
したときの情報をハードディスク内の特定の場所に保存しています。

WindowsXPの場合はWindowsが正常起動しないと復元機能が使えない
ので困りますが(VistaはWindowsが正常起動しなくても自動的に
修復モードに入って復元機能が動作します)他のOSから立ち上げて
復元ポイントの情報をWindowsのSystemディレクトリに書き戻して
あげればトラブルを復旧できる可能性があります。

今回はこの作業を行うことで正常起動するようになりました。
メーカーさんのサポートなら(修理に出しても)「リカバリーを」
と言われる所ですが、なおって良かったとお客様にも喜んで
いただけました。


  


Posted by よしでんまさひろ at 23:57Comments(0)業務日誌