この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2009年08月29日

浄化槽のポンプ入れ替え

本日は甲南フロンティアパークのとある工場へ行ってまいりました。

浄化槽に据えられているポンプ交換の為の配線変更でした。


槽から上がってくる熱気?で汗だくになりながら30分ほどで作業完了。
工場に据えられている巨大な穴ぼこの中での作業は「落ちたらどないしょ」
で余計に汗をかいたかもしれません。

無事動作確認も終わりホッと一息でした。  


Posted by よしでんまさひろ at 23:28Comments(0)業務日誌

2009年08月13日

蜂の巣

本日は湖南市石部までアンテナの取り替え工事に行ってまいりました。

KBS京都放送も受信したいためにUHFアンテナを2つ設置し滋賀地区用の
UHFミキサーを設置しました。

古いアンテナを撤去する際、なにやらいや~な羽の音
スズメバチがあたりを飛んでいたので見渡すと


そこそこ大きくなった巣を発見!
倒れ止めの支線を打つときも刺激を与えないよう慎重に・・・
刺されることなく無事作業は終わりました。

屋根の上は蜂との遭遇率も高いので慎重に作業するように注意しています。  
タグ :アンテナ


Posted by よしでんまさひろ at 20:50Comments(0)業務日誌

2009年08月05日

丁寧に!

ここ最近業務的な内容をほとんど書いておりませんでした。
ちゃんと仕事はしておりますので・・・

本日届いた洗濯機を開梱してみると


背面に目立つえくぼが出来ておりました。
緩衝用の発泡スチロールが割れていたので変だなと思いましたが
やっぱり!です。

当店の場合、このような運送事故がある会社はほぼ決まっています。
荷扱いが荒く段ボールが破れていても何も言わない、雨で濡れていても平気、
営業所に問題があるのか会社に問題があるのか?  
タグ :運送事故


Posted by よしでんまさひろ at 09:29Comments(0)業務日誌

2009年07月14日

粉砕したノートパソコンの修理

連日ござれの会議、商工会の会議と夜は毎日会議ずくめの状態です。

そんな中でかなり状態の悪いノートパソコンの修理が舞い込んできました。


落としたとの事ですが、はたして落下でここまでの状態になるものか・・・
液晶部のヒンジは引きちぎれ液晶画面は割れて傷だらけ
どう見ても全損状態ですが、調べてみると下半身
(下フレーム、ハードディスク、マザーボード)は問題なさそうです。

あまり古い機種ではなく修理後も十分使用に耐えると判断し部品探し・・・

上半身(上部フレーム、上部化粧パネル、液晶パネル)、バラバラになった
キーボードを探して探して・・・ようやく中古品ですが見つけることが出来ました。


さて、合体してうまく動作するのでしょうか・・・
続きは後日kao08  


Posted by よしでんまさひろ at 23:36Comments(5)業務日誌

2009年07月02日

突然遅くなったパソコンの修理

こんばんは。
連日、朝から消防のポンプ操法の支援、夜はござれGO-SHU!の会議で
昼の仕事が眠くて仕方ない状態です。

本日は、ある日突然動作が遅くなったパソコンの修理をしました。

早速電源を入れると、起動も時間がかかるし何をやるにも必要以上に時間がかかります。
メモリの容量を見てもWindowsVistaには十分な状態です。

タスクマネージャでCPUの使用率を見ていてもあまり負荷がかかっていないのに
ものすごく引っかかる感じ。

とりあえず分解してみると・・・


本体を立てて使っている状態でコーヒーをこぼした痕跡を発見face08

CPUのヒートシンクまわりも糖分でホコリがへばりついている感じ


これは熱によるパフォーマンスの低下と判断してさらに分解清掃


べたべたの糖分を洗い流すためヒートシンクを取り外しコーヒーのかかった部分を徹底的に
分解洗浄しました。

幸いにも回転部品や基盤にコーヒーがこぼれた部分が無く、元通り組み立てて快適な
環境が戻ってきてホッとしました。  


Posted by よしでんまさひろ at 23:43Comments(0)業務日誌